税金・会計

【フリーランス向け】お金の勉強で損しない方法〜実体験で解説〜

フリーランスのお金の勉強方法

 

フリーランス1年生
フリーランスになったら、お金の勉強したほうがいいですか?

フリーランスで独立したら学ぶばないといけないことがたくさんあります。

個人事業主の税金や社会保障について学ばないと、

こんなことになることも…↓

 

せっかく頑張って稼いだお金の大半を税金で取られる
気づかないうちに脱税をしてしまって罰金
老後や万が一の時にお金がなくて困窮する

 

フリーランス1年生
それは嫌だ〜!いますぐ勉強しなきゃ(汗)

 

そこで今回はフリーランスが必ず身につけるべきお金の知識

そしておすすめの勉強方法をまとめてみました。

 

最後までじっくり読んでみてね〜⭐️

 

この記事でわかること

・フリーランスが学ぶべきお金のこと

・効率よくお金を学ぶ方法

・おすすめの参考書や無料講座

※この記事はアフィリエイトによる収益化を行なっております。

フリーランスが勉強すべきお金

お金の勉強

フリーランスの学ぶべきお金のことは次の7つです。

学ぶべき項目

  • 確定申告の仕組み
  • 支払う税金のこと
  • 経理のやり方
  • 節税の方法について
  • 社会保障の内容
  • 最新の税制(インボイスなど)
  • 資産運用の始め方

簡単に7つの項目を見ていきましょう。

Kiki
ここでは解説はせず、軽く説明していくよ〜

①確定申告の仕組みについて

確定申告

確定申告とは税金を計算して納税するための手続きです。

 

確定申告とは

1月1日〜12月31日に得た所得に対して所得税を計算し、

正確な税金を納めるための手続きです。

 

個人事業主は2月16日〜3月15日にこのような確定申告書を提出し、税金を払います。

確定申告書

この確定申告書を正確に記入することがフリーランスとしての一つのゴールになります。

・一つ一つの言葉の意味
・税金の計算の仕組み
・記入する条件

などを学んでいくと、節税の方法までわかるようになるのでしっかり理解できるようにしてみてください。

 

確定申告の際は、会計ソフトや電子申告ソフト(e-tax)を使って簡単に計算・作成できますが、一通り理解しているとお金の知識がグッと高まります。

 

Kiki
所得によってはそもそも確定申告が不要な人もいるのでそこもチェックしてみてね!

②支払う税金について

税金

フリーランスが支払う税金は4つあります。

 

・所得税

・住民税

・個人事業税

・消費税

 

この4つの税金は支払う人の条件や、計算方法支払う時期まで全く違います。

 

それぞれの税金を払うために、

いつまでにいくら貯めなくてはいけないのか

税金を減らすには何をしたらいいのか

などを考える際に必ず必要な知識になるので違いをしっかり理解しておきましょう。

③経理のやり方

経理

事業を始めたら経理がつきもの。

経理は基本的に「仕訳」がほとんどですが、そのほかにも振込対応や請求書の発行なども経理に入ります。

 

経理の一例

・請求書の発行

・振込対応

・会計ソフトを使った仕訳

・領収書などの証憑の保存

 

経費になるもの・ならないものも経理の一種として学んでおくと良いでしょう。

Kiki
特に「発生主義」と「現金主義」は間違えやすいポイントだよ

 

会計ソフトを選ぶなら【現役経理が教える】クラウド会計ソフトの失敗しない選び方

続きを見る

 

④節税について

節税

フリーランスの節税の方法はたくさんあります。

中でも全員におすすめなのは最大65万円控除が使える「青色申告」です。

青色申告

「青色申告」「白色申告」の違いについては必ず学んでください。

 

そのほかにも所得(税額)控除や経費になることで節税になるものがあります。

 

節税の一例

・青色申告

・iDeCo

・小規模企業共済

・経営セーフティ

・開業費

・家事按分

節税の条件や金額の上限などそれぞれ異なります。

 

必ずメリットの裏側にはデメリットも存在しているので天秤にかけて節税を選んでみるのがおすすめです。

>>人気の節税比較してみた

⑤社会保障について

社会保障

フリーランスは「国民年金」と「国民健康保険」に加入することがほとんどです。

この二つの保障内容はしっかり学んでおくべきでしょう。

参考

国民年金

→支払金額:16,520円(令和5年度)

→受給金額:平均56,000円(令和2年度)

国民健康保険

→支払金額:所得に応じで上下する

→ポイント:扶養制度はない。

 

保険の内容を学んでおけば、会社員の時と何が違うのかがよくわかります。

 

・将来年金暮らしになった時、資産がいくらあれば暮らせるのか

・働けなくなった時に備えて、民間の保険に入るべきか

など未来のリスクに備えるため、今行動することが大切です。

 

⑥最新の税制について

日本は目まぐるしいスピードで税法の改正があります。

インボイス制度、扶養の壁変更、電子帳簿保存法…

一つくらいは聞いたことがありませんか?

インボイス制度

常にニュースとかをみるように心がけ、自分に必要な知識をキャッチアップするようにしましょう。

Kiki
令和5年の今はインボイス制度、電子帳簿保存法について学んでおくといいかも!

>>インボイス制度について学ぶ

 

⑦資産運用について

フリーランスは収入が不安定であったり、

将来の年金が少なかったりお金の面で不安になることが多いですよね?

 

そんな時「働かなくてもお金が増えたり」「コツコツ積み重ねた資産」があると安心です。

資産形成

そこでフリーランスなら必ず学んで欲しいのが「資産運用」つまり「投資」です。

今は国が全面的に個人の資産運用を推奨しているので、投資で増えたお金に税金がかからない「NISA」という制度もあります。

資産形成一例

・つみたてNISA

・高配当株の投資

・iDeCo

いち早く学んでこういった制度をフル活用すると、万が一の時の貯金や収入が担保され安心です。

 

Kiki
長くフリーランスとしてお仕事したいのであれば必ずやってほしいな!

 

効率的にお金を勉強するにはどうしたらいい?

「とりあえず学ぶべきことはわかったけど、どうやって学んだらいいの?」

そう思った人はこの3つの勉強法がおすすめです!

 

おすすめの勉強方法

  • 本で学ぶ
  • SNSで学ぶ
  • プロから学ぶ

 

具体的におすすめの方法を紹介していきます。

①本から学ぶ

本は知識の宝庫です。

読書する人

必要な知識がギュッと詰まっていて、無駄なく学ぶことができます。

 

次の3冊は実際に何回も読んでおすすめなものなので、ぜひ読んでみてください!

 

①お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!

フリーランス税金で損しない方法

値段単行本1,320円
著者大河内 薫 
購入ページ>>楽天で購入する

この本は持っていない人がいないくらい人気の本です。

税金や確定申告、節税の方法までフリーランスに必要な情報全てこの一冊で手に入ります。

漫画形式で読みやすく、フリーランスの入門書として必ずこの本は買ってくださいね。

 

本書の内容

第1章:まず覚えておくべき4つの税金

第2章:副業でも確定申告でトクする方法

第3章:確定申告は100点をとる必要はなし

第4章:家賃や趣味も経費にできる魔法の裏技

第5章:領収書やレシートがなくても、経費で落とす方法

楽天で購入する

 

フリーランスを代表して申告と節税について教わってきました

フリーランスを代表して申告と節税について教わってきました

値段単行本1,540円
著者きたみりゅうじ
購入ページ>>楽天で購入する

令和に改定された、最新版の情報が詰まった本。

帳簿の基本やインボイス制度などより実践的な内容が多いため、何度も復習することをおすすめしてます!

 

本書の内容

第1章:税金ってなんぞや?

第2章:カシコクいこう社会保険

第3章:記帳業務はシゴトの家計簿

第4章:ムダなく納税の青色申告

第5章:知らずにすまない消費税

第6章:いずれは見すえる法人化

第7章:しのびよる税務調査の影

楽天で購入する

 

フリーランス お金の教科書

フリーランス お金の教科書

値段単行本1,430円
著者ヒロ税理士
購入ページ>>楽天で購入する

人気YouTuber税理士、ヒロ税理士の著作です。

確定申告の手順も細かく書かれていて、初めて確定申告をする人におすすすめな一冊です。

 

本書の内容

第1章:開業編

第2章:税金編

第3章:保険編

第4章:経費・請求書編

第5章:確定申告編

第6章:安定・老後編

第7章:お金を増やす編

楽天で購入する

 

②SNSで学ぶ

SNS

Youtube、Instagram、TikTokなどであらゆるSNSでインフルエンサーが発信をしています。

例えば、税理士、公認会計士、フリーランスの先輩などが情報発信者として活動し、超優良級の情報が無料で手に入る時代です。

普段から使っているSNSで役立ちそうなインフルエンサーをフォローして日々情報を取り入れましょう

 

 

アプリで学ぶといえば、ニュースアプリもおすすめです。

私が最新の税制を学ぶのに使っているのが「SmartNews」

SmartNewsの特徴

・最新のニュースを常にキャッチアップできる

・読んだ記事に合わせて好みの記事がカスタマイズされる

・画像ありの記事や見やすいアプリ画面で新聞嫌いでも読める

 

Kiki
移動時間や朝起きてすぐなど必ずSmartNewsでニュースを読むように心がけるようになってから知識が倍増しました☆

 

③プロから学ぶ

間違った知識で損しないためにもプロから学ぶのも効果的です。

ここでは3つ、フリーランスに役立つお金の知識を学べるものを紹介します。

 

①クレアールの簿記講座

クレアール

フリーランスなら必ず身につけたい簿記

会計ソフトを使って経理をする際に簿記の知識があるとスムーズに進みます。

 

簿記を学ぶメリット

・経理が楽になる

・税理士費用が浮いて節約できる

・青色申告で65万円控除でお得できる

 

逆に、簿記ができないとこんなこともありえます。

注意ポイント

・青色申告取り消し

→65万円の控除が使えない

・確定申告でミスする

→税務調査で罰金

 

もちろん簿記は独学でも勉強可能ですが、最初の概念が少し難しいのでプロのウェブ講座を使った方が効率的です。

Kiki
私はウェブ講座のおかげで2級・3級合わせて、たったの1ヶ月で合格しました

 

・青色申告に挑戦したい

・税務調査が不安

・経理をもっとスムーズにこなしたい

こんな人は業界でも人気のウェブ講座「クレアール」で学んでみてね。

無料で資料請求してみる

 

②投資の達人になる講座

投資の達人

フリーランスに必須な資産形成

時間がない、お金がないが口癖だった私も、働かずにお金を増やすために投資を必死に学びました。

とはいっても

・投資のリスクが怖くて踏み出せない

・難しい言葉ばかりで理解ができない

・投資で副収入を作るにはどれくらい資産が必要か知りたい

って言う人が多いですよね?

でも逃げないで!

私自身、投資を学んで2年で40万以上増やすことができました。

株

毎日お金を気にせずスタバ飲めるのも投資で不労所得があるからです!

 

投資の第一歩の勉強におすすめなのがこの「投資の達人の講座」。

おすすめポイント

・新NISAや初心者投資の解説が無料で見れる

・5,000円相当の講義動画を無料プレゼント

・人気インフルエンサーがみんなおすすめしてる

・今ならアマギフが当たるキャンペーン付き

さらに今ならこんなお役立ちすぎるプレゼントも無料でついてきます。

特典

Kiki
2年以上かけて学んだことが全てこの無料の投資動画に解説されてました〜

無料の投資動画を見て特典をもらう

 

③ABcash

ABCash(エービーキャッシュ)

フリーランスの場合、資産形成も貯金も会社員とは違います。

自分の事業の種類、事業リスクや売上高などによって正解が変わるからです。

つまり世間一般の情報を信じ込んでしまうと、失敗してしまうことも…😢

 

「うちの場合事業でお金が必要だけど、投資と貯金はどれくらいの割合がいいの?」

「20代でフリーランスの場合どれくらいの貯金がベストなの?」

「自営業の知り合いは投資より貯金って言ってたけど本当?

 

こんな質問がある人はお金のプロに相談しながら自分だけの正解を見つけるのがおすすめです。

そこで貯金から投資までマンツーマンで学べるのがこの『ABCash』

おすすめポイント

・人には話しづらいお金のことをプロに相談できる

・マンツーマンで自分にぴったりな貯金&資産形成の正解を知れる

・日々のLINEサポートなどでズボラさんでもお金が貯まる

 

「興味あるけど、申込はちょっと…」

って人はまず1時間のオンライン無料体験レッスンだけでも大満足ですよ!

 

無料体験で学べること

・家計管理と資産運用の基本

・NISAとiDeCo

・資産形成のシミュレーション

・自分専用のカウンセリングとアドバイス

Kiki
私も悩み聞いてもらいに無料の初回だけ受けました!

ここだけの話、有名インフルエンサーさんがPRしてから予約が埋まりまくってるらしいので、日にちが空いていたらチャンスです!

無料体験の日程をみる

フリーランスのお金の勉強方法のまとめ

フリーランスのお金の勉強方法について色々とまとめてみました!

だけど、お金の勉強に一番大事なことはたったひとつ。

 

ひたすらに行動を起こすこと

 

多くの人は

「明日から本を読もう」

「休日になったら時間を作って勉強しよう」

と後回しにして結局一年がすぎています。

暇なフリーランス

 

実際にフリーランスの多くは、1年目から勉強しておけばよかったと後悔しているのが現状です。

 

何事も後回しにせず、まずは

「この時間に本を購入しておく」

「無料の講座に申し込みをしておく」

など今できる一歩を積み重ねることで前進していきます。

 

今回紹介したおすすめの勉強法は全てリスクなくできるものばかりです。

これを機に一歩を踏み出して、一流フリーランスを目指していきましょう。

 

>>簿記講座の資料請求をする

>>投資の達人の無料講座を視聴する

>>お金のマンツーマンレッスンの無料体験を予約する

 

-税金・会計