ただしフリーランスはやり方が特殊なので注意が必要です
そこで今回は、
フリーランス向けにふるさと納税の始め方をわかりやすく解説していきます。
この記事で分かること
・ふるさと納税の仕組みとメリット
・フリーランスのふるさと納税で注意すべきこと
・お得にふるさと納税する方法
※この記事はアフィリエイトによる収益化を行なっております。
ふるさと納税とは
ふるさと納税は、好きな自治体に寄付をし、実質2,000円で特産品や日用品などの「返礼品」がもらえる制度です。
この寄付はただの寄付ではなく、翌年に払う税金の一部を前払いという形で自治体に寄付します。
つまり税金の一部を前払いすることで返礼品を受け取ることができるというお得な制度なのです。
ふるさと納税の流れ
地方自治体に寄付をする
本来支払う税金の一部を、寄付という形で好きな自治体に支払う
地方自治体から返礼品が届く
寄付金額の30%以内の返礼品がもらえる
税金が控除される
所得税と住民税は翌年の納付する際に控除される
フリーランスの場合、2023年1月〜12月の間にふるさと納税をすると、
2024年3月の確定申告の際に所得税が控除され、
2024年6月に送られてくる住民税の納付書がふるさと納税分減税されて送られてきます。
フリーランスのふるさと納税のやり方
ふるさと納税のやり方はとっても簡単です。
誰でもできる方法をまとめたのでぜひ参考にしてみて下さい。
ふるさと納税のやり方
- いくら寄付できるか計算する
- ふるさと納税サイトで自治体に寄付する
- 確定申告で忘れずに記入する
たったのこれだけでふるさと納税は完了です。
簡単にふるさと納税するなら「楽天ふるさと納税」
楽天ふるさと納税とは、楽天が運営しているふるさと納税サイトです。
ふるさと納税に必要な寄付金額の計算から返礼品選びまで全部このサイトでできちゃいます。
このサイトが特におすすめな理由はなんと言っても「ポイント高還元」です。
以下に楽天ふるさと納税が圧倒的におすすめな理由をまとめてみました。
楽天ふるさと納税のおすすめポイント
- 楽天ポイントがたくさん貯まる
- 寄付できる自治体、返礼品が多い
- ポイント高還元キャンペーンが豊富
楽天では「お買い物マラソン」や「楽天スーパーセール」などポイント還元率がアップするキャンペーンが定期的にあります。
そのタイミングをうまく使うと、ふるさと納税の自己負担2,000円がカバーできる、むしろプラスにできます。
また返礼品は43万点と業界驚愕の数を取り扱っていて、どんな人でもほしい返礼品が見つかるのが嬉しいポイントです(2023年4月時点)。
楽天でふるさと納税してみる
では、楽天でふるさと納税する方法を実際の画面を用いて解説していきます。
記事を読みながら、ふるさと納税チャレンジする人は
こちらを開いて一緒にやってみよう!
STEP①:いくら寄付できるか計算する
楽天ふるさと納税の詳細版シミュレーターを使ってみよう。
※簡単シミュレーションは会社員用でフリーランスには使えません。
フリーランスの人は「基本情報入力」を無視して、「所得情報の入力」に進みましょう。
確定申告書と同じように、所得を記入します。
普通のフリーランスであれば「事業所得」です。
ここには「売上-経費」の金額を記入するので注意しましょう。
次に「控除の金額」を記入します。
確定申告と同じように、自分の使う予定の控除をすべて記入しましょう。
注意
ここに記入する金額は今年の見込み所得・控除になります。
2023年にふるさと納税する場合、
2023年1月〜12月までの所得や控除がいくらになりそうか検討をつけて記入しましょう。
私は2回に分けてふるさと納税することで上限を超えないように注意してます。
メモ
1回目は夏・秋頃に1月〜6月分の所得&控除で計算、
2回目は12月末のギリギリに今年一年の所得&控除で計算して
1回目の差額分をふるさと納税してます。
試しに
・所得500万円
・社会保険料控除10万円
・小規模企業共済控除10万円
で計算してみると…
寄付金の上限は139,970円になりました!
所得を正確に計算するには会計ソフトでコツコツ経理しよう
【現役経理が教える】クラウド会計ソフトの失敗しない選び方
続きを見る
STEP②:返礼品を選ぶ
上限額がわかったら好きな自治体を選んで行きます。
選び方は自由です。
楽天ふるさと納税サイトを開いて、ランキングやジャンルなどから好きな返礼品を選んでみましょう。
返礼品を選んだら、購入手続きに進みます。
その際につまづきやすいポイントを下記にまとめてみたので注意してください。
①ワンストップ特例は使わない
→フリーランスは確定申告をするのでワンストップ特例は「希望しない」をチェックしてね。
②楽天の注文者情報が住民票と同じ住所確認
→税金の控除に住所情報が必要なため、ここは必ずチェックしよう
これで購入完了したら、ふるさと納税で寄付完了です!
STEP③:確定申告で忘れずに記入する
フリーランスなら毎年2/16~3/15に確定申告をしますよね!
ふるさと納税をした年はこの確定申告で「寄附金控除」を記入する必要があります。
ふるさと納税の確定申告に必要なものはこちら
必要なモノ
- 寄附金受領証明書
- マイナンバーカード
- 確定申告書(作成ソフト)
寄附金受領署名書はふるさと納税申込から1週間〜1ヶ月ほどで届きます。
確定申告の方法は人によって違うと思うのでこちらに寄附金控除を記入する方法まとめてみました!
フリーランスのふるさと納税の注意ポイント
フリーランスは会社員と違っていくつか注意すべきポイントがあります。
注意ポイント
- 寄付上限額に注意
- シミュレーション方法に注意
- ワンストップ特例は使えない
- 節税との併用に注意
- キャッシュフローに注意
一つずつ詳しくみていきましょう。
①:寄付上限額に注意
フリーランスは年間の所得が予測しづらいですよね。
間違って多く寄付してしまうと、その分は自己負担になってしまいます。
そのため、2回に分けてふるさと納税をすることをおすすめしてます。
1回目は半年分の所得など、少なめに見積もって寄付をします。
2回目は年末ギリギリにより正確な所得を計算し、
上限額に対して1回目に支払った差額を寄付する。
こうすることでふるさと納税制度を無駄なく利用することができます!
②シミュレーション方法に注意
フリーランスの場合シミュレーション方法が会社員とは異なり、
確定申告のように所得や控除を正確に記入する必要があります。
いろんなサイトにある「簡単シミュレーション」は使えないことが多いので注意しましょう。
③ワンストップ特例は使えない
ふるさと納税には税金の控除方法が2つあります。
一つは申請書一つで手続きのいらない「ワンストップ特例」、もう一つが確定申告で手続きする方法です。
フリーランスの場合、この「ワンストップ特例」は使えないので必ず「確定申告で手続きする」を選びましょう。
④節税との併用に注意
フリーランスには、小規模企業共済やiDeCo、経営セーフティ共済をはじめ、たくさんの節税があります。
これらは控除や経費になることで節税になるものなので、ふるさと納税の上限額が変わります。
自分のやっている節税がどの控除に当てはまるのか、年間でどれくらいの控除額になるのかしっかり理解してシミュレーションで計算しましょう。
・国民健康保険・国民年金→社会保険料控除
・iDeCo・小規模企業共済→小規模企業共済控除
・経営セーフティ→経費
⑤キャッシュフローに注意
ふるさと納税は税金の前払いなため人によっては数十万円の支払いになることもあります。
事業に必要なお金を残して計画的にふるさと納税をするようにしましょう
おすすめのふるさと納税
返礼品がありすぎてどれにするか迷う…
そんな人は楽天で人気の返礼品ランキングをを参考にしてみては?
こちらにジャンルごとのランキングもまとめてみたのでぜひ参考にしてみてください!
現役フリーランスの私のおすすめは…
ついでに、ふるさと納税マニアの私が選ぶ、
おすすめランキングも紹介したいと思います。
ランキング第一位
商品名 | 【ふるさと納税】シャインマスカット 約2~4房(約1.2kg) |
値段 | 12,000円(送料無料) |
自治体 | 長野須坂市 |
ランキング第二位
商品名 | 【ふるさと納税】牛たん 総量 1.4kg 大暴れ盛り 訳あり 小分け 牛肉 牛タン 期間限定 肉コンシェルジュ厳選 |
値段 | 19,000円(送料無料) |
自治体 | 大阪府泉佐野市 |
ランキング第三位
商品名 | 【ふるさと納税】14-22 オホーツク産ホタテ玉冷大(1kg) |
値段 | 14,000円(送料無料) |
自治体 | 北海道 紋別市 |
ランキング第四位
商品名 | 【殻剥き不要!脚肉のみ!】生本ずわいがに棒肉ポーション 20本~30本入り(総重量 約500g) |
値段 | 15,000円(送料無料) |
自治体 | 宮城県気仙沼市 |
ランキング第五位
商品名 | 【2023年出荷予約】北海道産赤肉メロン大玉 2玉 |
値段 | 13,000円(送料無料) |
自治体 | 北海道滝川市 |
まとめ
ふるさと納税完全攻略ガイド、どうでしたか?
ふるさと納税は税金の高いフリーランスこそやってほしい神制度です。
ただ税金払うより美味しいものをもらって税金払う方がお得ですよね!
しかもこの楽天ふるさと納税ならポイントがざくざく貯まるからむしろプラスになっちゃうんです。
「今年こそはふるさと納税にチャレンジしてみたい」って人はぜひ参考にしてみてください!
こちらもCHECK
【フリーランス向け】お金の勉強で損しない方法〜実体験で解説〜
続きを見る