※当ブログはアフィリエイトによる収益化を行なっております
最近、女性に人気なのが「フリーランス」という働き方。
働く場所や時間にとらわれないため、子育て中のママや専業主婦の方など目指されている方も多いのではないのでしょうか?
とは言っても、
「どんな仕事でフリーランスになれるのか?」
「未経験からフリーランスになるにはどうしたらいいのか?」
と疑問に思う方も多いはずです。
そこで今回は、現役女性フリーランスの筆者が「女性にこそおすすめしたい…!在宅フリーランスの仕事」を10個紹介いたします。
この記事でわかること
- 女性におすすめなフリーランスの仕事
- フリーランスの仕事を選ぶポイント
- フリーランスで失敗しない方法
そもそも、フリーランスに将来性はある?
フリーランスで働いている女性をみて「あんな生活をしたい…!」と憧れる女性も多いですよね!
しかし、夢や理想を追いかけるのも大事ですが、現実を知っておく方がもっと大事。
ということで、まずは最新版のフリーランスの現実をお伝えします。
①フリーランスの男女比
引用:フリーランス白書
フリーランスの男女比は女性の方が多いのが現状。
・子育ての合間に在宅でコツコツお仕事をされたり
・育休の期間を利用してスクールに通ったりと
将来のキャリアを考えてフリーランスに挑戦する女性が多いようです。
②フリーランスの仕事時間
引用:フリーランス白書
フリーランスの稼働時間は140時間〜200時間/月が一番多いようです。
残業なしの会社員の場合140時間程度が相場になので、フリーランスになった結果、仕事時間が増える可能性も…
とは言っても契約数や職種によって稼働時間は調整できることがほとんどですので、安心してください。
③フリーランスの年齢
引用:フリーランス白書
フリーランスの年齢は40〜45歳未満が最も多く、35〜55歳がボリュームゾーンとなっています。
・会社員でスキルを積んでから独立する
・貯金が貯まってから独立する
・子育てが落ち着いてから独立する
などが理由だと想定されますが、どの年齢も少なからずフリーランスで活躍されてている方がいるようです。
④フリーランスの年収
フリーランスの年収は200万円〜400万円が最も多くなっています。
この割合を見ると約70%のフリーランスが年収600万円未満となっています。
⑤フリーランスの需要はある?
ランサーズ株式会社が公表している「新・フリーランス実態調査 2021-2022年版」によると、フリーランス人口は1,577万人で増加傾向にあるようです。
こちらの表をご覧ください。
これを見るとコロナ前後でフリーランスとしての仕事が急激に増えていることがわかります。
またこちらの表も見てください。
フリーランスに対する平均報酬額も増加傾向にありますよね。
つまり、「フリーランスにお願いしたい仕事がたくさんあるにも関わらず、数が足りていないため、相場が上がってきている」という状況。
フリーランスが増えているといえども、これから挑戦しても全然遅くないのです!
フリーランスの仕事の選び方は?
フリーランスといえど、職種は山ほどあります。
実際にフリーランスになるためにたくさんの職種に挑戦してきたのですが、結論選び方がとても大切です。
選び方を失敗すると
「なかなか稼げない…」
「稼げるけど気持ちがしんどい…」
となってしまいますので、ぜひ私の経験をもとに、「失敗しない選び方」を参考にしてみてください。
①需要の高い仕事を選ぶ
これからフリーランスになるなら需要の高い仕事がおすすめです
需要が低い職種になると、すでに活躍されているフリーランスが優遇されやすく、案件獲得が難しくなってきます。
すでにスキルがあるなら挑戦する価値もありますが、未経験からであれば需要の大きい職種を選ぶことが大事です。
②夢中になれる仕事を選ぶ
フリーランスを目指す方においてよくある失敗は「継続できないこと」です。
「やってみたけどあまり興味が湧かない…」
「辛くて続けられない…」
とフリーランス目前で勉強を諦めてしまう方も少なくありません。
一方で続けられる仕事というのはやはり「熱量」の高い仕事です。
例
・一日中SNSを見ていられる→SNSに関連した仕事
・コツコツと何かに集中するのが好きな人→事務の仕事
自分が夢中になれることを基準に選んでみましょう。
③自分のライフスタイルに合わせて選ぶ
フリーランスの中にも撮影のために出社が必要だったり、平日の日中にMTGが必要な場合もあります。
子育て中の方など特に女性はライフスタイルを重視して選ぶのが必須になります。
副業から始める場合も、稼働の時間や場所に注意しましょう。
女性におすすめなフリーランスの仕事10選
選び方もわかったところで、
「女性におすすめなフリーランスの仕事」を10個紹介します。
私自身が実際に挑戦したものやフリーランス仲間の職業などもあるのでリアルな情報をお伝えしていきますね。
おすすめの仕事10選
・動画編集者
・WEBライター
・インフルエンサー
・ブロガー
・SNS運用代行
・オンライン秘書
・経理代行
・WEBマーケター
・オンライン人事
・WEBデザイナー
※フリーランスといえば「イラストレーター」や「エンジニア」も需要がありますが、未経験からだと難易度高めなので省きました。すでにスキルがある方は全然挑戦できるのでご安心ください。
①動画編集者
需要の高さ | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
難易度 | ⭐️⭐️ |
働き方 | 在宅ワーク |
平均年収 | 406万円 |
必須スキル | 動画編集スキル(Illustrator・Photoshop・Premiere pro) / 動画マーケティング |
案件獲得方法 | クラウドソーシング / スクールからの紹介 / SNS |
動画編集というと難しそうなイメージがありますが、今ではアプリやパソコンが優秀なので誰でも挑戦できます。
今は教材もSNSも動画が中心なのでこれからも仕事が増えていく業界と予想できるでしょう。
動画編集に向いている人
・細かい作業が好きな人
・完璧主義で細部までこだわれる人
・音楽や色彩などの感覚がわかる人
一般的に女性の方が感覚的と言われるので、音楽や色彩感覚に向いているともいえますね!
動画編集の具体的なお仕事って?
動画を編集すると言っても作業は多岐にわたります。
仕事内容
・動画を繋げたり、短縮したりする
・テロップや効果音を入れる
・いかに面白く見せるか考える
その動画を届ける人に合わせてテロップの色を変えたり、BGMを変えたりと意外とクリエイティブな仕事です。
動画編集者のリアルな単価とは?
短い動画で一本7000円前後、長い動画で7万円前後が相場です。
📣動画編集者募集📣
✅エンタメ・ビジネス系動画
✅Premiere pro使用
✅素材尺約15分
✅単価:税込6,000~15,000(編集者により変動)
▶︎未経験でも応募可能⚠️フォロー&リツイート後
【自己紹介,実績,年齢,職種】をDMにお願いします。以前より単価上がりました!
— にっしー@動画編集 (@nishiocamera618) October 19, 2023
私自身、動画編集を頼んだ際は、ショート動画で一本6,000円お支払いしました。
スキルによっては単価アップもいける世界なので夢がありますよね!
動画編集者になる方法
動画編集は音楽や色彩などの生きたセンスを磨く必要があるので、独学よりスクールの方がおすすめです。
また、スクールの卒業生限定で案件をもらえる制度があるので実績や経験のない人はスクールから学びましょう。
動画編集を学べるスクールでコスパ最強は「デジハク」です。
おすすめポイント
・費用が奇跡の10万円台(通常20万円以上が相場)
・生徒同士で高め合う環境
・マンツーマンサポートが満足度94%
無料の説明会参加するとこんな特典もあるので、動画編集向いているかも?と思ったらまずは業界のこと聞いてみてください。
②WEBライター
需要の高さ | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
難易度 | ⭐️ |
働き方 | 在宅ワーク |
平均年収 | 300万円 |
必須スキル | Webライティング / SEO / WordPress / アクセス解析 |
案件獲得方法 | クラウドソーシング / SNS |
フリーランスといえば…!という人気なWEBライターです。
パソコンさえあれば簡単に始めやすく、初心者におすすめな仕事でもあります。
また、コツコツと作業する仕事なので時間の融通が利きやすい仕事でもあります。
WEBライターに向いている人
・文章を書くのが好きな人
・調べることが好きな人
・情報をまとめるのが得意な人
WEBライターの具体的な仕事とは?
WEBライターの仕事の一部を紹介します。
仕事内容
・情報系WEBアプリの記事執筆
・企業のウェブサイトの記事執筆
・ブログの記事執筆代行
記事の内容は案件によって様々なので、いろんなジャンルの知識が高まる仕事ですね。
WEBライターのリアルな単価とは?
Webライターは「1文字〇円」といったように、文字単価で報酬が発生します。
FP資格保有ライター募集中
文字単価1円〜
月10記事(3,000文字程度)以上執筆できる方募集中#webライター募集#webライター#webライターと繋がりたい— 函男 @複業仲間を探してます (@zeikinnet) October 22, 2023
一般的に1文字1円〜5円が相場で、3円以上が高単価案件と言われます。
初心者ならまず1円の案件を目標にライティングスキルを磨きましょう。
WEBライターになる方法とは?
WEBライターは独学でも目指せる仕事です。
しかし、ライティングスキルを上げて報酬UPをした方が稼ぎやすくなるので、スクールできちんと学ぶ方が効率的です。
WEBライターのおすすめスクールはこちら。
おすすめポイント
・衝撃の5万円のコースがある
・マンツーマンでその人に合わせたカリキュラム
・プロのWEBライターが講師
毎月20名限定でプロの添削を無料体験できるので、まずはカウンセリングに予約してみてください!
③インフルエンサー
需要の高さ | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
難易度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
働き方 | 自由に選べる |
平均年収 | 230万 |
必須スキル | YouTube / TikTok / Instagram / Twitter / Webマーケティング |
案件獲得方法 | SNSのDM等 / 所属事務所から |
SNSで発信をしていき、自身のフォロワー数を武器にPR広告やSNS媒体から報酬をもらう仕事です。
利用するSNSにもよりますが、顔出しなしでももちろんOK。
自分の得意なジャンルで発信をすることで共感してくれるフォロワーさんを集めることができます。
インフルエンサーに向いている人
・企画やアイデアを出すのが得意な人
・アンチを軽く受け流せる人
・自分をプロデュースしたい人
インフルエンサーの具体的な仕事とは?
インフルエンサーといえども、ジャンルや媒体も多種多様です。
仕事内容
・Instagramで節約系の発信をする
・TikTokでオムライスを作るコンテンツを発信する
・YouTubeで大食いのチャンネルを作る
基本は「SNS」と「ジャンル」を選んで、自分の好きなコンテンツを発信するのが仕事です。
インフルエンサーのリアルの単価とは?
「フォロワー数=1円」がPRの相場と言われます。
しかし、PRによって購入された分だけ報酬が発生する「アフィリエイト型広告」も多いので収入は青天井になります。
インスタは0→1000の間に挫折する人が9割。
ただ続けてるだけで1割に残れるし、この1割に残るのって別に難しくない。大切なのは数字出なくてもやめないこと。私はそれで開始7ヶ月で月100万円達成できた😆
泥臭く継続したら一気に収益化が見えてきますよ✨
— あお@インスタ6万&7桁💰 (@aogakusei_) October 8, 2023
転職サイトに1件申込みで1万円とか、証券口座1件開設で5000円などの高単価案件も豊富。
稼ぐことを目的にジャンルを選んでも面白いと思います。
インフルエンサーになる方法
これは正直、SNSで発信を続けフォロワーを増やす以外にありません。
選んだSNSによって動画編集のスキルやデザインのスキルが必要になりますが、独学でも十分学べる範囲です。
スキルなしでもいきなりバズったりするので、まずは目標にするアカウントの真似をするところから挑戦してきましょう。
参考【2023年最新版】インスタで稼ぎたい人におすすめのオンラインサロン5選
続きを見る
④ブロガー
需要の高さ | ⭐️⭐️⭐️ |
難易度 | ⭐️⭐️⭐️ |
働き方 | 在宅ワーク |
平均年収 | 390万 |
必須スキル | Webライティング / SEO対策 |
案件獲得方法 | ASPへの登録 |
その名の通りブログを書いて、その記事の中で商品を紹介して報酬をもらう仕事です。
私もブログを書いていますが、パソコン一台あればどこでも仕事ができています。
ブログこそ継続が必要な仕事になりますが、その分収益化できれば不労所得になるので隙間時間にコツコツと書くのがおすすめです。
ブロガーに向いている人
・情報を発信するのが好きな人
・文章を書くのが好きな人
・コツコツと作業できる人
ブロガーの具体的な仕事とは
ブロガーの仕事は主にこんな感じです。
仕事内容
・ブログのネタを企画する
・ブログを書く
・ASPで紹介したい商品を探す
この「Be Freelance」というブログでも同じような仕組みでブロガーをしています。
ブロガーのリアルな年収とは?
ブロガーは稼げている人と稼げていない人の2局化しています。
稼げない人は単純に努力の量が少ないこともありますが、月に1万円も稼げないようです。
一方でトップブロガーはこちら。
Tsuzuki Blogの売上推移
✅1ヶ月 ¥3,741
✅2ヶ月 ¥2,823
✅3ヶ月 ¥1,059
✅4ヶ月 ¥15,099
✅5ヶ月 ¥47,807
✅6ヶ月 ¥68,728
✅7ヶ月 ¥149,095
✅8ヶ月 ¥317,260
✅9ヶ月 ¥502,773
✅10ヶ月 ¥368,544
✅11ヶ月 ¥302,527
✅12ヶ月 ¥276,684
✅13ヶ月 ¥1,605,555最初の3ヶ月で辞めなくてよかったです☺️
— Tsuzuki (@1276tsuzuki) August 17, 2023
月に7桁、多い人だと8桁稼いでいる方もいます。
ブロガーになる方法
こちらもシンプルでブログを立ち上げて記事を書いていくのみです。
最初は稼げなくて辛いと思いますが、継続が命だと思って少なくとも半年は続けてみましょう。
ブログの始め方はこちらの記事を参考にしてみてください。
参考【現役ブロガー直伝】WordPressでブログを始める方法
続きを見る
⑤SNS運用代行
需要の高さ | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
難易度 | ⭐️⭐️ |
働き方 | 在宅ワーク |
平均年収 | 300万 |
必須スキル | YouTube / TikTok / Instagram / Twitter / Webマーケティング |
案件獲得方法 | クラウドソーシング /SNS /スクールからの紹介 |
今最も人気と言っても過言ではない「SNS運用代行」です。
小さな企業をはじめ、「SNSを使って集客したいけどやり方がわからない」という需要が大きくあります。
案件が多いので初心者でも契約してもらいやすく、その後紹介などでお仕事がどんどんつながっていきます。
SNS運用代行に向いている人
・情報を発信するのが好きな人
・SNSを見るのが好き
・企画やアイデアを出すのが得意
SNS運用代行の具体的な仕事とは?
SNS運用代行で人気なのはこちらの3つ。
・X(旧Twitter)
・TikTok
このSNSを使ってお客様のアカウントを運用していきます。
仕事内容
・伸びている投稿のリサーチ
・運用中のアカウントのコンセプト設計・企画
・投稿作成
SNS運用代行のリアルな単価とは?
媒体によって異なりますが、Instagramだと1投稿2000円〜4000円が相場です。
もちろん自身にスキルや実績があればそれ以上も目指せます。
【Instagram運用代行(募集)】
・ジャンル:ガジェット系、他
・報酬:4~6千円/投稿
・期間:3ヶ月〜
・採用:2〜3名自己PR・実績をDMください。
久しぶりの募集です。
ご応募お待ちしています!#instagram#インスタ運用代行#Webデザイナー— 岩田 光@Webマーケティング (@zworker_iwata) October 3, 2023
投稿以外にもアカウント設計やストーリ運用などもあるのでプラスで報酬をもらうことが可能です。
私の例だと1社あたり月5万円くらい稼げるイメージです。
SNS運用代行のなり方
独学でSNSの運用スキルを学ぶのもいいですが、運用代行は色々なアカウントを運用することになるので土台固めはスクールを頼った方が賢明です。
SNSスクールに入会すると卒業後に運用代行のお仕事をもらえることが多いので、案件獲得も兼ねてスクールで運用スキルを学んでみてください。
参考【現役インフルエンサーが厳選】SNS運用を学べるスクールを徹底比較
続きを見る
⑥オンライン秘書
需要の高さ | ⭐️⭐️⭐️ |
難易度 | ⭐️ |
働き方 | 在宅ワーク |
平均年収 | 200万 |
必須スキル | パソコンスキル(Excel/Word)/秘書スキル |
案件獲得方法 | クラウドソーシング |
私も一時期やっていたオンライン秘書。
フルリモートで社長さんをはじめ、事務のお手伝いや秘書をする仕事です。
業務内容は案件によって様々ですが、特別なスキルは必要なく未経験からでも始めやすいのが特徴です。
オンライン秘書に向いている人
・コツコツと事務作業が好きな人
・誰かをサポートするのが得意
・気配り上手な人
オンライン秘書の具体的な仕事とは?
オンライン秘書は一般的な秘書の業務と同じ仕事が多いです。
仕事内容
・請求書や領収書の作成や管理
・スケジュールやアポ(イベント)の調整
・出張の手配
・タスク管理
スキルによってはSNSの運用を任せれたり、経理業務を任せたりと幅広くお仕事が可能です。
オンライン秘書のリアルな単価とは
基本時給で雇われることが多く、平均単価1000円〜1500円くらいが相場になります。
【オンライン秘書 1名募集(時給1,500円)】Googleスライド資料作成、契約書管理、メール対応、経費処理、リスト作成など秘書業務をお願いできる方を募集。即レス、3ヶ月以上契約可能、Slack使用可。気になる方はDMいただければ嬉しいです。 #オンライン秘書 #副業 #リモートワーク
— SHIRAE | 👘 WAKON Founder 👘 (@wakonart) October 22, 2023
もちろん経理のスキルがあるとか、エンジニアの経験があるなど、秘書業務+αできると単価はさらに上がります。
また、長期契約に応じて単価が上がる例もあるようです。
オンライン秘書のなり方
会社員で事務関連の経験があれば誰にでも挑戦できます。
もし経験がない場合も、難しい勉強は必要ありません。
こちらの「在宅秘書スキルアップ講座」で一連の秘書業務を学んでみるのがおすすめです。
とは言っても使うツールや業務内容は案件によって異なるので、まずは挑戦してみるというのもありだと思います!
⑦経理代行(バックオフィス)
需要の高さ | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
難易度 | ⭐️⭐️⭐️ |
働き方 | 在宅ワーク |
平均年収 | 350万 |
必須スキル | パソコンスキル(Excel/Word)/バックオフィススキル |
案件獲得方法 | クラウドソーシング/SNS |
小さな企業をターゲットに経理(バックオフィス)業務を代行する仕事です。
私も今現在やっていますが、需要がかなり大きく圧倒的に数が足りていない状態です。
「会社を立ち上げたけどバックオフィスって何するの?」
「人を雇う余裕はないけど誰かに経理周りをお願いしたい」
というような声が多く存在するので、始めたもんがちの仕事だと思います!
バックオフィスに向いている人
・コツコツと事務作業が好きな人
・誰かをサポートするのが得意
・最新のニュースとかをみる習慣がある人
経理代行(バックオフィス)の具体的な仕事とは?
経理をメインでやっていくと仕事内容はこんな感じです。
仕事内容
・請求書や領収書の作成や管理
・会計ソフトへの入力
・税理士とのやり取り
その他スキルがあれば「秘書業務・労務周り・マーケティング事務」なども任されることもあります。
経理・記帳代行のリアルな単価とは?
平均の時給で行くと1500円〜2000円が相場です。
もちろんより高度な会計処理ができるとか、税理士の資格があれば時給3500円くらいは目指せます。
こちらは私が経理代行をやっている時の請求書です。
この会社さんは会計ソフトを駆使して作業したため、月30時間ほどの稼働で月10万円稼げていました。
パツパツに仕事を詰め込んだ時期は、経理代行だけでのMAX月収で87万円ありました!
経理代行のなり方
経理の経験がない人でも、勉強で経理の知識を身につければ挑戦することが可能です。
私も知人に頼まれて未経験の女の子二人に経理を教えていますが、たった2ヶ月で一人で仕事を回せるようになっています。
スクールで学ぶなら「Cuel」くらいしか有名どころはありません。
(現役経理のためのスクールとありますが、未経験でもいけます!)
推しポイント
・女性専用の経理スクール
・サブスク型で一度に大きなお金は不要
・卒業後に経理代行の案件の紹介あり
今なら先着100名限定で、入会金162,800円が無料なので、ぜひ無料説明会に参加だけでもしてみてください。
参考【実体験】フリーランス経理になる方法とは?年収や求人の探し方まで徹底解説
続きを見る
⑧WEBマーケター
需要の高さ | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
難易度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
働き方 | 在宅ワーク |
平均年収 | 540万円 |
必須スキル | Web広告運用 / SEO対策 / SNS運用 |
案件獲得方法 | ASP /クラウドソーシング |
WEBマーケターというとマーケティングに関する幅広い仕事が当てはまります。
平均年収も他より高く、スキル次第では稼ぎやすい職業といえますね。
WEBマーケターに向いている人
・SNSやWEBに知見がある人
・流行に敏感な人
・広告などに引っかかりやすい人
WEBマーケターの具体的な仕事とは?
WEBマーケターはWEBを使って集客は販売を促進する仕事です。
仕事内容
・WEB広告の運用
・広告のバナー作成
・SEO対策
・販売導線設計
どうしたらその会社のサービスが買われて、売上がもっと上がるのかをWEBを使って改善していくことが仕事になります。
WEBマーケターのリアルな単価とは?
WEBマーケターの場合、成果報酬のでの契約も多いため、青天井に稼げるのが特徴です。
今月からLAPガチる!
薄給の広告代理店を辞めて独立したので自分のキャッシュで自己最高記録(売上3,000万円・粗利750万円)を叩き出せたらウハウハ😇
2年ぶりの広告運用なので色々教えてもらえたら嬉しいです🥺#LAP広告#アドアフィ#アドアフィリエイト#広告運用者
— 櫻井@LAP運用で独立したキャバ嬢 (@manamin_lap) October 10, 2023
固定報酬の契約でも時給単価は2500円〜と事務などに比べて高め。
ただし、広告運用などかなり長時間パソコンに張り付いていないといけない仕事もあったり、クライアントの売上に関わる仕事なので責任は大きいかもしれません。
WEBマーケターのなり方
知人の場合WEBの広告代理店出身の方が多いです。
未経験からなる場合は、まずスクールでリアルタイムのマーケティングを学ぶ必要がありますね。
WEBマーケティングならスクール系で唯一実践を詰めるWannabeアカデミーがおすすめ。
推しポイント
・ウェブ広告の実践が詰める体験学習
・たった3ヶ月でWEBマーケターとして活躍できるレベルに
・何回でも補講が受けられるサポート体制
・3万円の案件獲得保証
全額返金保証もあるのでまずは無料のオンライン説明会で話を聞いてみてください。
⑧オンライン人事
需要の高さ | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
難易度 | ⭐️⭐️⭐️ |
働き方 | 在宅ワーク |
平均年収 | 350万円 |
必須スキル | 面接スキル /PCスキル |
案件獲得方法 | ASP /クラウドソーシング |
企業の採用活動や人事制度を作る「フリーランス人事」のお仕事です。
今はどの企業も採用に苦戦している市況感なので、スキルのあるフリーランスに任せたいという声をよく聞きます。
また、採用系はスカウト業務など細かい作業も多いため、小さな企業は外注化することも多いようです。
人事に向いている人
・人に興味があり観察するのが好き
・感情に左右されず判断できる人
・コミュニケーションが好きな人
人事の具体的な仕事とは?
人事の仕事は「対社外(採用)」と「対社内」の2つに分かれます。
仕事内容
・社員やバイトの面接
・採用活動の戦略立案
・評価制度の構築
・人材教育
やること自体は簡単ですが、結果を残すのが難しい仕事。
日本全体が採用難の時代なので、結果が命と言われるフリーランスの場合は特にハードワークになります。
オンライン人事のリアルな単価とは?
フリーランス人事の時間単価は2000円〜4000円が一般的です。
採用シーズンの繁忙期となると会社説明会や面接などかなり多忙になります。
オンライン人事のなり方
人事の場合、採用活動や社内制度など現場で学んでいくことが必要になってきます。
そのため一番早いのは「人事に転職」することです。
特に小さなベンチャー企業で人事に転職し、採用設計から人事制度まで丸っと人事の経験を積むのがおすすめ。
フリーランスになる場合、クライアントになるのは小さめの企業なのでベンチャー出身というと重宝されます。
⑩WEBデザイナー
需要の高さ | ⭐️ |
難易度 | ⭐️⭐️ |
働き方 | 在宅ワーク |
平均年収 | 360万円 |
必須スキル | Photoshop / Illustrator / HTML / CSS / JavaScript / Query |
案件獲得方法 | クラウドソーシング /SNS |
女性に人気なWEBデザイナーは、WEBサイト全般のデザインをする仕事です。
近年はAIなどを使ってコーディング作業もできるようになったため、よりデザインの部分の需要が高くなっています。
WEBデザイナーに向いている人
・色彩などのセンスが得意
・流行に敏感な人
・細かい作業が得意
WEBデザイナーの具体的な仕事とは?
WEBデザインは主に4つの業務があります。
仕事内容
・バナー制作
・ロゴ作成
・コーディング
・サイトデザイン
企業のホームページを制作するイメージです。
ホームページ以外にも商品のLP(商品購入ページ)などの作成も請け負います。
WEBデザイナーのリアルな単価とは?
簡易的なホームページの作成で一本5〜10万円くらいが相場になります。
〚WEBデザイナーさん募集します!〛
LP製作、HP製作を長期的に業務委託として請け負ってくださる方を募集します。
単価は一本5万〜10万。
毎月1本から2本を継続的にお願いする予定です。
応募条件
フォロー&リツイートの上、DM送ってください!詳細をお送りします。#Webデザイナー募集— 岡馬 悠@マーケティング担当 (@make_okaba) September 13, 2023
デザインセンスが桁違いに高いとか、SEO対策ができるなど、スキルが高ければ単価を上げることも可能です。
WEBデザイナーのなり方
WEBデザインもまずはスクールに通って、副業デビュー→フリーランスとなるのが王道です。
WEBデザイナーであれば女性限定の「SHElikes」がやっぱりおすすめ。
推しポイント
・40種類以上のコースを受け放題
・卒業後のお仕事獲得サポート
・仲間と高め合える環境
フリーランスを一人で目指すのは勉強も大変だったりしますが、SHElikesなら仲間とスクールの両方のサポートがあります。
独立後も仲間と定期的に交流できるので、フリーランスの人脈としてもおすすめです。
【女性版】フリーランスになるための注意点
フリーランスは不安定な仕事でもあるため、いくつか注意が必要です。
現役のフリーランスの先輩として次の3つに注意ポイントをお伝えします。
①稼げるまで時間がかかる
未経験からフリーランスになる場合、収入が安定するまで時間を要することがほとんど。
スクール等で学んだ知識を実戦で使うのに苦労したり、スキルアップの期間に案件が獲得できなかったりと、誰でも稼げない期間はあります。
これはフリーランスの登竜門の「下積み時代」として乗り切りましょう。
フリーランスになれないほとんどが継続できず、諦めてしまう人なので、逆に踏ん張ることが成功の近道と思うくらいで十分です。
②意外と自由がない
好きな時間と場所で働けるフリーランスですが、もちろんクライアントが優先になることがほとんどです。
クライアントの都合で毎週火曜日にMTGをしなくてはいけないなど、100%自由ではないことはあらかじめ認識しておきましょう。
フリーランスの中ではクライアントとの人間関係に悩んでいる人も多いよね…
③税金関係が大変
フリーランスになると経理や確定申告がつきものです。
ある程度のお金の知識と事務作業の時間が必要になるので注意しましょう。
また、フリーランスの税金は思ったより高いです。
会社員のように給料から自動で引いてくれないので、自分で計算して貯金しておく必要があります。
節税方法や支払う税金については必ず学んでおくのがおすすめです。
参考【フリーランス向け】お金の勉強で損しない方法〜実体験で解説〜
続きを見る
【経験談】フリーランスになる方法
フリーランスになるには次のステップをクリアしていくことになります。
筆者もこの流れでフリーランスになったのでぜひ頭に入れておいてください。
簡単な流れ
- 何でフリーランスになるか決める
- スキルを身につける
- 副業してみる
- 正式に独立(開業届を出す)
①何でフリーランスになるかを決める
今回は10職種を紹介しましたが、フリーランスの仕事はまだまだあります。
今の会社員の職種でフリーランスになることも可能ですし、新しく未経験から挑戦することも可能です。
「何に興味があって、どの職種でフリーランスを目指すのか」まずは決めてましょう。
②スキルを身につける
職種を決めたらどうやってフリーランスになるのかを調べます。
大事なのはスキルを身につけること。
スクールや転職などを活用して身につけていきましょう。
③副業から始める
いきなりフリーランスになる前に副業から小さく始めてみるのがおすすめです。
もし失敗しても、会社からの給与もありますし生活が困窮することはありません。
④正式に独立する(開業届を出す)
副業で稼げるようになったら、思い切って会社を退職しましょう。
意外と世間は狭いので、今後退職の際は円満に会社を辞めるのがポイントです。
そして、フリーランスになると決めたら次に開業届を出す、これで正式に独立は完了です!
フリーランスになるために今からすべきこと
3ヶ月後、半年後にフリーランスになるために今からすべきことは次の3つです。
必要なモノ
- 自己分析
- 貯金(投資)
- 家族や友人に相談
フリーランスになる前にできるだけ早く取り掛かるのがおすすめです。
①自己分析
「なぜ自分はフリーランスになりたいのか」
「自分に向いている仕事はなんなのか?」
あらかじめ自己分析をしておくと、いざフリーランスに向けて勉強を始めた時にブレなくなります。
「やっぱりこっちの方が向いてるかも…」とブレてしまうと一から勉強し直しになったりもしますし、仕事が苦しくて続けられないということも…
事前に自分のことを過去一深く探究し、理解を深めておくことをおすすめしています。
私がやった自己分析【ポジウィル体験談】無料のキャリアカウンセリングでぶっちゃけ相談しすぎた話
続きを見る
②貯金(投資)
フリーランスになった始めは稼げないことももちろんあります。
稼げなくても生きていけるくらいの貯金(生活費の6ヶ月分くらい)は貯めておくのがおすすめです。
また、貯金だけしてもお金は増えないので「NISA」などをうまく活用して、資産運用で賢くお金を貯めましょう。
参考【フリーランスこそ始めるべき…!】つみたてNISAの特徴とそのメリットとは?
続きを見る
③家族や友人に相談
フリーランスになる前に大事な人にはあらかじめ相談しておきましょう。
特に家族は生活リズムなど協力を求めることもあるでしょうし、失敗した時に迷惑をかけてしまうこともあります。
「フリーランスを目指している」と伝えることで周りからの応援を得ることができますよ!
まとめ
今回は「経験からでもできる、女性におすすめなフリーランスの職種10選」をまとめてみました。
どの職種を選んでもフリーランスとしては定番なので、どれを選んでも正直間違いはないです。
大事なのは選んだ職業を成功できるように努力すること。
一つでも成功すると、その後世界はどんどん広がっていきます。
私自身の例でいくと、
「経理のフリーランスで独立し、成功」
→「そこでの知識や経験をインスタに発信し、成功」
→「インスタの成功体験をブログで発信し、成功」
などように一つの仕事をきっかけにたくさんの業種にチャレンジすることができました。
一つ小さな成功を作れると自信にもつながり、挑戦をすることも怖く無くなっていきます。
小さな成功体験を作り成功の連鎖を生み出せるように、まずはできることから挑戦してみてください。
参考【令和最新版】フリーランスで成功する方法〜事例と特徴から見る共通点〜
続きを見る